お正月に食べきれずに余ってしまった切り餅がある時に。残り物の切り餅を使って簡単に作る事ができる、料理やおやつへの活用ワザを一覧でまとめました。
切り餅1個でたくさんの美味しさをGET「生チョコ餅」
https://cookpad.com/recipe/3613454
5㎜角に切った切り餅をレンジでチン。砂糖と牛乳、板チョコを加えて混ぜ合わせます。
平らにしたら等分に切り分けて、冷凍庫で冷します。最後にココアパウダーを振りかけたら出来上がり。
(ココアが残りそうなら「余ったココアの簡単レシピ」で使い切りましょう!)
たった1個の切り餅で10数粒の美味しい生チョコ餅が完成します。
残った切り餅がお茶菓子に「切り餅の煎餅」
https://cookpad.com/recipe/2077531
3㎜くらいの薄さに切った切り餅を、丸一日乾燥させます。表面にヒビが入るくらいまでしっかりと乾かしましょう。サラダ油と塩をまぶしたら、オーブントースターでほんのり焦げ目がつくまで焼きあげます。
お茶菓子にもぴったりな一品です。
余った切り餅でつくる「もっちりモッフル」
https://cookpad.com/recipe/3616504
切り餅をワッフルメーカーでプレスするだけの簡単レシピ。
ワッフルメーカーでそのまま焼いても良いのですが、あらかじめ餅をサッと水にくぐらせて、30秒くらいレンジでチンしてから焼くと、短時間で完成します。お好みのトッピングでどうぞ。
切り餅にカビが生えてくる前に!「一口きな粉餅」
https://cookpad.com/recipe/1385473
大袋に入った切り餅を一度開封してしまうと、早く食べきらないとすぐにカビが生えてしまいます。
普通の食べ方じゃ追い付かない!そんな時は「焼かない」「蒸さない」で、レンジでチンするだけの美味しい「きな粉餅」を作りましょう。すぐに食べられる一口サイズのおかしです。
▶関連:余ったきな粉の活用レシピ
切り餅の大量消費レシピ「アレンジねぎ餅」
https://cookpad.com/recipe/3605654
大量に余った切り餅は、フライパンで一気に焼いて、「ねぎ餅」にして食べましょう。
薄切りにしたネギの上に、カットした餅を並べてアルミホイルの落し蓋で蒸し焼きにします。お好みのトッピングを振りかけたら、まるで「お好み焼き」のようなボリュームある一品が完成します。
昔ながらの簡単おやつ「おかき」
乾燥させたお餅を油で揚げ焼きするだけの簡単レシピです。
乾燥させる時間がない場合は、レンジで2分ほど加熱してもOKです。丸くぷっくりした形になって可愛いですよ。
揚げるのはカロリーがちょっと…という方にも、このレシピならほんの少量の油で作れるのでおすすめです。
ボリュームもたっぷり「餅ピザ」
薄くスライスしたお餅にケチャップとお好みの具材をのせて、フライパンで焼いたらできあがりです。
小さく作ってバリエーションを増やしたり、大きくしたいときはホットプレートで焼いたりと、味も大きさもアレンジしやすいです。
簡単に作れてすぐ食べられるので、みんなでワイワイ集まる時にもおすすめできるレシピですね。
子供ウケ間違いなし「いちご大福」
あんこといちごを、砂糖と牛乳を入れて柔らかく練ったお餅で包みます。あんこは市販のもので十分美味しいです。
▶関連:余った「あんこ」で作る簡単お菓子
お餅を練ったら柔らかいうちに包むのがポイントです。イチゴの先を下にして包むとキレイに仕上がります。
子供と一緒に作ると盛り上がること間違いなしのレシピです。お餅を練るのも包むのもとっても楽しいですよ。
一味違ったアレンジ「トッポギ」
細く切ったお餅をレンジで柔らかく加熱したら、コチュジャンやごま油で味付けをします。
辛いのが好きな人は豆板醤を足したり、苦手な人はコチュジャンをケチャップに変えても美味しいです。
お餅を使っているので、これだけでけっこうボリュームがあります。あまり手をかけたくないひとりご飯にもおすすめですよ。
あの食感をお家で「もちもちドーナツ」
難しそうに見えますが、柔らかくしたお餅と材料を混ぜて形を作ったら、オーブンで焼くだけなので簡単に作れます。
できあがったものにチョコレートやカラーシュガーでデコレーションしても可愛くておすすめです。
お食事系のアレンジに飽きたら、あのドーナツを自分で作ってみませんか?お豆腐を使っているのでとってもヘルシーですよ。
余った「切り餅」をどう使った?
お正月に余った食材&料理を使い切る!
お正月の料理、おせちで余りがちなものは、別の料理にリメイクして食べきりましょう!
お正月ならではの代表的なもので、よく余ってしまうものを使った活用&消費レシピを紹介します。